「湯葉」は豆乳を加熱した時に表面に張る、たんぱく質の膜です。
語源は豆腐の上物(とうふのうはもの)が略されて「うは」となり、 さらに、「ゆば」に変化したという説と、黄色くて皺(しわ)がある ところが老女の姥(うば)の皮膚の感じに似ているところから「うば」 が変化して「ゆば」となったという説があります。
今回は湯葉を使った「湯葉あんかけ丼」をご紹介します。
簡単ですが高級感があり、やさしい味に癒されるレシピが出来あがりました。
ぜひ作ってみてくださいね(^_^)
2017年5月24日 | コメントする
ブログランキングに参加中です。 応援よろしくお願いします! にほんブログ村
簡単料理 ブログランキングへ
最近のコメント